受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!
名古屋市 瑞穂区 戸建 浴室 浴室窓 リフォーム TOTO サザナ










































名古屋市 瑞穂区 戸建 浴室 浴室窓 リフォーム
140.36万円(税別)
弊社のYouTubeをご視聴いただき、お問い合わせをいただきました。
今回は、浴室・浴室窓のリフォームをご紹介いたします。
浴室スペースを広げるリフォームを実施。
既存の浴室よりあたたかく、ゆったりとした空間をめざします。
リフォーム内容
<浴室>
- 既存浴室解体
- 上記搬出撤去・処分
- 給排水仕込み工事
- システムバス(TOTO/ サザナ)
- 床ワイパー
- 洗面所暖房
- 組立施工費
- 給水接続工事
- 電気工事
- 200V配線仕込み 2回路
- 入口廻り造作
- 城東テクノ 樹脂枠
- 給湯器リモコン
- 内窓工事
- FIX窓
<押入工事>
- 一部解体撤去
- クロゼットパネル
- 造作工事
リフォーム前










老朽化した浴室をきれいにしていきます!
今回は隣接する押入れスペースを一部縮小する形で、ユニットバスのサイズアップをしていきます。
さらに冬場寒くなる浴室の窓も2重窓にしてあたたかい浴室にしていきます。
施工中の様子














古くなったお風呂を解体し、浴室を広げるために、隣の押入れスペースの一部を活用しました。
ユニットバスが入っていない状態は、なかなか目にする機会がありませんよね。しかも、それを外側から見るなんて、さらに珍しいかもしれません。
まさに、リフォームならではの光景です。
新しいユニットバスの設置も進み、広々として清潔感のある浴室に仕上がってきました。
リフォーム後










リフォーム完了です!
いかがでしょうか?
明るくて広々とした浴室に生まれ変わりました!
今回のリフォームではシステムバスTOTO サザナを選択されました。
TOTO サザナは、高い断熱性能と、清潔さを保つ工夫、そして使う人にやさしい形状設計が詰まったユニットバスです。
戸建は冬場浴室や、洗面室が寒いケースが多く見受けられます。
サザナには浴室のあたたかさを実現する様々な工夫があります。
ほっカラリ床:
W断熱構造で床からの寒さをシャットアウトします。床の下にはクッションがあり、膝をついても痛くありません。
魔法びん浴槽&ラクかるふろふた:
浴槽を断熱材で包み込み、高断熱のふろふたでお湯の温かさを保ちます。
浴室換気暖房乾燥機:
入浴前に暖房で浴室全体を快適な温度に保ち、雨の日には洗濯物の乾燥にも活躍。暮らしの中で頼れる存在になります。
断熱窓:
こちらではさらに断熱窓に換えて寒さに対応しています。
今回の施工では、窓も断熱仕様に変更。
二重窓のうち、内側はFIX窓(はめ殺し窓)を採用しています。
画像をご覧になって「既存の窓が開かないのでは?」と感じた方もいるかもしれませんが、FIX窓は開閉しない構造で、高い気密性・断熱性・防露性を発揮します。
浴室に適切な換気設備があれば特に窓を開ける必要はありません。
採光もとれる上、防犯面でも安心。機能性と安全性を両立した、快適な浴室空間になります。
清潔面では日々のお手入れが簡単になる工夫がされています。
床ワイパー洗浄:
「「床」ボタンを押すだけで、自動で床面を洗浄し、「きれい除菌水」でしっかり除菌。
一日の終わりに使えば、菌やカビの繁殖を抑えることができます。
また、家族の入浴の合間には「床スッキリ」ボタンを押すことで、髪の毛や泡をさっと流してくれます。次に入る人も気持ちよく使える、うれしい機能です。
ほっカラリ床(清潔性):
断熱性に優れた「ほっカラリ床」は、乾きやすく、カビが生えにくい構造。毎日のお掃除がぐっとラクになります。
お掃除ラクラクカウンター:
人工大理石を採用したカウンターは、汚れがつきにくく、さっと拭くだけで清潔に。見た目も美しく、使いやすさも抜群です。
掃除しやすい形状と素材:
床・カウンター・浴槽・排水口・壁・鏡・ドアなど、浴室全体に掃除しやすい形状と素材が採用されています。
汚れが落ちやすく、日々の負担を軽減してくれる設計です。
「サザナ」は人間工学に基づいて、小さなお子様からご年配の方まで「みんながいつでもずっと使いやすい」を追求したデザインになっています。
浴室への入室から洗う、浸かる、退室までの全過程においての安全面や、使いやすさを考えられた形状です。
ゆるリラ浴槽:
入浴時の姿勢が自然に安定するよう、身体を支える面を増やした設計が特徴です。
頭部と首をしっかり支え、背中を包み込むような形状にすることで、身体にかかる圧力を分散。無理のない姿勢で、ゆったりとくつろげる浴槽です。
コンフォートシャワーバー(手すり兼用):
立った時も、座った時もピッタリの位置に固定でき、アーチ状の形状で立ち上がる際や、浴槽に入る際の手すりとしても使いやすい形状になっています。
その他にも、滑りにくい床、つまずきにくい出入り口の段差、子供でもまたぎやすい浴槽の高さなど、さまざま考えられた設計になっています。
いかがだったでしょうか?
毎日使う場所だから、快適で手入れもしやすいと助かりますよね。
家族みんなが気持ちよく使える浴室は、毎日の暮らしの質を高めてくれます。
快適で清潔な空間づくりをリフォームで叶えてみませんか。
お問い合わせは下のボタンからお気軽にどうぞ!