受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!
洗面所と脱衣所を分けた間取りのメリットとデメリット。名古屋のリフォーム専門店エフォールがプランニングのポイントも解説!
こんにちは、名古屋のリフォーム専門店エフォールです。
洗面所は多くのご家庭で、洗面・洗濯・脱衣を兼ねた場所になっているのではないでしょうか。
しかし、それでは家族が多いと使いづらく、来客があると気を遣う場所になりがちです。
洗面所から「脱衣」の機能を独立させると、暮らしやすさが格段に変わります。
今回は洗面所と脱衣所を分けた間取りについて、メリットとデメリット、プランニングのポイントについて解説します。
洗面所と脱衣所を分けるメリット
誰かが入浴していても洗面所を使える
洗面所と脱衣所を兼ねている場合、家族の誰かが入浴していると洗面所を使いづらくなります。
あるいは入浴している側が気にしているにもかかわらず、気を遣わずに洗面所に入ってくる家族がいて険悪になるケースも。思春期のお子さんがいるご家庭では、対応が難しいこともあるのではないでしょうか。
また、宿泊した来客がお風呂を使う場合には、来客が洗面脱衣所を出るまでは中に入ることが難しいものです。来客側も早く出なければ、と気を遣ってしまいます。
洗面所と脱衣所が分かれていれば、このような気遣いは無用になります。
生活感が出にくくなる
洗面脱衣所の中で生活感の出やすいものといえば「脱衣カゴ」です。朝に洗濯しても、汚れ物は随時発生します。
そこへ手洗いの場として来客を通すのは気が引けることもあるのではないでしょうか。脱衣カゴがないだけでも、スッキリとした洗面所になります。
また、脱衣室を独立させる場合、少しゆとりがあれば洗濯機を置くこともできます。
洗面所から脱衣カゴと洗濯機がなくなると、生活感が抑えられ、洗面所のインテリアを楽しむ空間の余裕も生まれるでしょう。
洗面所と脱衣所を分けるデメリット
面積が多く必要になる
洗面所と脱衣所を分ける場合は、壁で空間を仕切る分、面積を多く必要とします。
洗面脱衣所でまとめれば、2畳程度の広さで納めることも可能ですが、分ける場合は3~4畳程度の広さが必要になるでしょう。
洗面所、脱衣所が広くなれば、その分家のどこかの面積が狭くなります。それで不都合が生じないか、念入りにシミュレーションしましょう。
洗面所と脱衣所を分けたプランニングのポイント
洗面所と脱衣所を分ける場合は、洗濯機をどちらに置くか、脱衣室の適当な広さの決め方など、いくつかプランニングに注意点があります。
洗濯機の置き場所
洗濯機を洗面所に置くか、脱衣所に置くかで使い勝手やイメージが変わってきます。
また、現在縦型の洗濯機を使っている場合は、ドラム式洗濯乾燥機への買い替えも視野に、スペースを確保しておくと安心です。
洗濯機を脱衣所に置く場合
洗面所のインテリアやゲストを通したときの印象を優先するなら、洗濯機は脱衣所に置くのがおすすめです。脱衣カゴと洗濯機を置かなければ、洗面化粧台だけを置いてコンパクトな間取りにできます。
一方で、洗濯機を脱衣所に置く場合の注意点は、洗濯動線が長くなることです。
洗面所を通過して、脱衣所に洗濯物を取りに行くので、どうしても動線が長くなってしまいます。
間取りとして可能であれば、脱衣所に直接アクセスできるように、入り口を2か所につくる方法も検討してみましょう。
洗濯機を洗面所に置く場合
洗濯の予洗いを洗面化粧台でする場合は、洗面所に洗濯機を置いた方が便利です。
洗面化粧台のすぐ横に洗濯機があれば、予洗いの後すぐに洗濯機に洗濯物を入れることができます。
開き戸ではなく引き戸にする
洗面所、脱衣所の扉は可動域が必要な「開き戸」ではなく、「引き戸」がおすすめです。引き戸であれば扉の可動域がないので、扉が洗濯機や収納に干渉する心配がありません。
引き戸は空間を無駄なく使えるのでおすすめです。
脱衣室の広さの決め方
「脱衣」機能のみで考えれば、1畳の広さでも十分です。1畳の広さでも脱衣カゴと衣類収納を置いて、大人ひとりが着替えることはできます。洗濯機を置く場合は最低でも1.5畳程度見ておきましょう。
また、洗面所は洗面化粧台を置ける広さである1畳程度とし、脱衣洗濯室を2畳の広さにしても。脱衣洗濯室に2畳の広さを取れると、室内干しスペースとしても使うことができるでしょう。
さらにもう少し広い空間を取って、アイロンスペースをつくれれば、ランドリールームとして使うこともできます。
まとめ
本来、顔を洗ったり歯を磨いたりする「身支度」と、服を脱ぎ着する「脱衣・着衣」は異なる行為。同じスペースで行うことに実は無理があるのです。
面積の都合上、やむを得ず同じ空間に洗面脱衣所として計画することも多いと思いますが、少しでも余裕があれば、洗面所と脱衣所を分けるプランニングも検討してみてください。