受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!
料理が好きな方に人気のU型キッチン。メリットとデメリットは?名古屋のリフォーム専門店エフォールが解説します!
こんにちは!名古屋のリフォーム専門店エフォールです。
上から見た時にU字、コの字にレイアウトされたキッチンを「U型キッチン」または「コの字型キッチン」と呼びます。
出入り口以外の三方向をキッチン収納で囲まれたU型キッチンは、料理に集中できるレイアウト。料理好きな方から人気のあるキッチンレイアウトです。
U型キッチンのメリット
理想的な作業動線
キッチンのレイアウトを考える上で重要なのが「動線」です。
料理中には「シンク」「コンロ」「冷蔵庫」へのアクセスが頻繁となり、この三点を線で結んで表現したものを「ワークトライアングル」と呼んでいます。
ワークトライアングルの総和は3.6m~6mが理想的。さらに三角形の形状が「正三角形」に近いほど動きやすいとも言われています。
例えばI型キッチン場合は、シンクとコンロが横並びになるので、どうしてもワークトライアングルの形状がつぶれた三角形のような形状になってしまいます。
一方、U型キッチンやL型キッチンの場合は、シンクとコンロを横並びにすることはほとんどないので「正三角形」に近いワークトライアングルをつくることができるのです。
動線が短い
U型キッチンは、ワークトライアングルの形状の良さに加え、動線が短いこともメリットに挙げられます。
U型キッチンは通路幅を広くすると、キッチンに費やす面積が大きくなってしまうため、自然と三方向のキッチン収納の距離が短くなります。
振り向いて手を伸ばせばすぐに物が取れる、まるで「コックピット」のようなキッチンをつくることができるのです。
U型キッチンは、キッチン下台だけでもかなりの収納量を確保できます。吊戸棚も加えれば、食器棚は不要かもしれません。
収納が多い
また、U型キッチンにつなげて食器棚を配置すると、冷蔵庫の位置が離れすぎてしまうこともあるので注意しましょう。
ワークトライアングルの考え方では、冷蔵庫の位置を優先した方が使いやすいキッチンになります。
U型キッチンのデメリット
複数人では使いづらい
三方向を収納に囲まれているU型キッチンの出入り口は一か所です。出入り口がそのままキッチン通路の幅となりますが、作業動線を考えるとあまり広くはできません。
そのため、基本的には1人で使うキッチンであり、複数人で使うには不向きといえます。
広いスペースが必要
壁一面でレイアウトできるI型の壁付けキッチンに比べると、U型キッチンをレイアウトするには広い面積が必要です。
また、三面に収納を設置するので費用も高額になる傾向にあります。吊戸棚は一部だけつけるなど、コスト対策も考えておきたいところです。
デッドスペースが多い
L型キッチンでは1箇所、U型キッチンでは2箇所、コーナー部が発生します。カウンターを使う上ではコーナーが便利だったりしますが、収納においては「デッドスペース」になりやすい場所です。
回転棚や引き出しワゴンなど、メーカーも工夫しているので、各社比べて好みのコーナー収納を探してみましょう。
こもった空間になりやすい
U型キッチンは、料理に集中しやすいというメリットがある反面、家族とコミュニケーションが取りづらいキッチンです。一方向だけでも対面式にすると、一気に開けた空間になります。
また、対面側を造り付けのダイニングテーブルにするレイアウトもおすすめです。ハイチェアーを使う必要はありますが、キッチンとダイニングテーブルがつながっていればコミュニケーションも取りやすく、配膳もラクになります。
まとめ
U型キッチンは動線が短く、効率的に動けることが大きなメリットです。
デメリットはあるものの、工夫次第で改善できることも多いので、料理が好きな方は検討してみてはいかがでしょうか。