対面型キッチンがベストな選択とは限らない。知っておきたい壁付け型キッチンのメリットを名古屋のリフォーム専門店エフォールが解説!

壁付けシステムけキッチン

名古屋のリフォーム専門店エフォールです!

すっかりシステムキッチンの主流となったオープンキッチン。リフォームするのなら対面型にしたいと考える方も多くいらっしゃるでしょう。 しかし、その一方で人気をキープしているのが壁付け型のキッチンです。なぜ、人気が衰えることがないのか、そのメリットを探ってみましょう。

目次

壁付け型キッチンは「省スペース」

LDKの広さにゆとりがなくても、できるだけリビングを広くする方法があります。 それが「壁付け型のキッチン」を選ぶことです。

対面型キッチンは広い面積が必要

対面型キッチンは、その背面側に食器棚や冷蔵庫を配置するため、どうしても二列型の配列になってしまいます。キッチンや食器棚の奥行寸法に加えて、通路幅が80cm~90cm程度必要です(一人で調理する場合)。計算してみると、奥行方向にスペースが必要になることがお分かりいただけるでしょう。

壁付け型キッチンは一列に配置できる

I型の壁付け型キッチンの場合、その横に冷蔵庫を置くという配置が可能になります。また、レイアウトによっては食器棚を配置することもできるでしょう。キッチンで必要な設備を壁一列に配置できれば、その分リビングダイニングが広くなります。

作業動線が長くなりすぎないように工夫する

壁一面にキッチン、冷蔵庫、食器棚を設置する場合には注意点があります。料理中に横方向の移動が長くなるため、動線への配慮が必要です。

  • キッチンの間口をコンパクトにする(180~240cm程度)
  • 食器をシステムキッチンの引き出しや吊戸棚に収納する
  • 食器棚を置く場合はキッチンに対して、直角や対面に配置する など

こういった工夫をすることで、料理中の作業動線を改善することができます。

ダイニングテーブルとの距離が短くなる

壁付け型キッチンのメリットとして、次に挙げられるのが「配膳のしやすさ」です。キッチンからパッと振り返ればダイニングテーブルがある、というのはとても快適。できたての料理もすぐに配膳できます。 対面キッチンの場合でも、キッチンの真横にダイニングテーブルを配置できれば配膳はラクです。しかし、多くの場合は対面キッチンの反対側に隣接しているケースが多いのではないでしょうか。 そうすると、対面カウンターに料理を置いて、家族に配膳してもらうか、自分がキッチンから出てダイニング側から料理を取って配膳する形になります。 やはり、ダイニングテーブルのレイアウトは重要といえるのではないでしょうか。

リビングに調理のにおいが流れにくい

壁付け型キッチンは、壁面にレンジフードを設置できるため、油煙を効率よく捕集することが可能です。背面だけでなく側面も壁に面していれば、さらに排気効率がアップします。 リビングは家族だけでなく、ゲストを迎えることもある場所。快適な環境をキープしたいですね。

まとめ

使いやすいキッチンは、図面を見れば分かります。 シンク・コンロ・冷蔵庫を線で結ぶと三角形があらわれますが、これをワークトライアングルといい、3辺の総和が3.6~6mが使いやすいといわれています。 ワークトライアングルに加えて、食器棚とダイニングテーブルの位置も離れすぎないことがポイント。レイアウトが難しいこともあると思いますが、これらがコンパクトにまとまると、非常に使いやすいキッチンになります。

お問い合わせ・お見積り

お客様お問い合わせ
専用ダイヤル

0120-758-027

受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!

24時間365日受付中!
非対面でもお見積り致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次