洗面脱衣所の収納が少ない!どうやって確保すればいいの?名古屋のリフォーム専門店エフォールが解説します。

こんにちは、名古屋のリフォーム専門店エフォールです。

新築では、洗面脱衣所に棚やリネン庫などの収納スペースが備わっている家が増えてきましたが、築年数の古い家では、洗濯機や洗面化粧台など必要な家電や設備機器を置くスペースは確保されていても、収納スペースがないのが一般的です。家族全員が様々な用途で使う場所であるにも関わらず、収納スペースが少ないために物が溢れているというお宅も多く、リフォームやリノベーションで意識して問題を解決する必要があります。

しかし、居室に比べスペースの狭い洗面脱衣所で収納スペースを確保することを難しく感じるかもしれません。なぜ洗面脱衣所に充分な収納スペースが必要となるのか、またその解決策についてご説明したいと思います。

目次

1.意外と足りない洗面脱衣所の収納

そもそも、洗面脱衣所が物で溢れやすい理由、収納スペースが必要な理由は何でしょうか?収納が足りないと感じる原因と、どれぐらいの収納スペースが必要なのかをご説明したいと思います。

■用途は多いのに収納は少ない

洗面脱衣所が物で溢れやすいのは、比較的狭い空間でありながら、いくつもの用途で利用する部屋だからかもしれません。

多くの場合、顔を洗い、歯を磨くなど身支度を整えるための『洗面所』としての役割、お風呂に入るために服を脱ぎ着する『脱衣所』としての役割、洋服を洗うための『ランドリールーム』としての役割と、少なくとも3つの用途で使われていることが一般的です。しかもそれぞれに必要な物や道具がありますし、家族が多ければそこを使う人の数も増えて物がさらに増えます。

洗面脱衣所は用途が多い場所であるうえに、暮らす人が全員使う場所であるにも関わらず、用途に合わせた専用の収納スペースが多くの場合確保されていないため、物が溢れやすい傾向にあります。

■洗面脱衣所の収納スペースはどれぐらい必要?

洗面脱衣所にどれぐらいの収納スペースが必要かを判断するためには、ひとつの部屋の収納として考えるのではなく、用途ごとにどれぐらい物があるのかを確認しておくことが重要です。例えば、上記であげた3つの用途と、浴室で必要な物のために、一般的に以下の物を収納するスペースが必要になります。

●洗面所:洗顔・手洗い用のタオル・デンタルケア用品・化粧品・シェーバー・ドライヤー

●脱衣所:タオル・足ふきマット

●ランドリールーム:洗濯洗剤・ネット・ランドリーバスケット

●浴室:ボディ、ヘアケア用品のストック・お風呂掃除用の洗剤・入浴剤

以上に加え、室内干しをする方であれば、ハンガーなどのランドリーグッズが必要ですし、導線を短くするために、家族分の下着や部屋着を脱衣所に置いておきたいという方も少なくありません。

これらをふまえ、洗面所で使うものの多くは、洗面化粧台の中に収納することが可能なので別に収納を設ける必要はないかもしれません。しかし、それ以外のものは、専用の収納スペースがないため、確保する必要があります。洗剤類だけであれば、奥行き20㎝ほどの棚があれば置けますが、洋服やタオル類を収納することを考えると、奥行き45~60㎝の棚やキャビネットが必要になります。ハンガー類は、棚よりもハンガーパイプの方が使いやすく収納できるかもしれません。

2.リフォームで洗面脱衣所の収納スペースを確保する方法

収納スペースが必要なことは分かっていても、棚やチェストなどの収納家具を置く場所はないかもしれません。どのようにリフォームやリノベーションによって収納スペースを確保することが出来るのか、方法をご紹介したいと思います。

■壁を活用して収納に!

限られたスペースの洗面脱衣所内で収納を増やすためには、いくつか方法があります。

例えば、洗面化粧台を収納の多いものに交換することが出来ます。同じサイズの洗面台でも、開き戸より引き出しの方が小物を入れるスペースが増えます。また、鏡の横に棚があるものよりも、鏡の裏が全面収納になっているものの方が収納力はアップします。さらに、あえて洗面化粧台を小さくしてコンパクトな収納キャビネットを設置するという方法もあります。

他の方法として、収納スペースを確保するうえで床だけではなく、壁の空いている部分に注目してみましょう。洗濯機の上の空いている壁に棚を設けることで、洗剤や洗濯アイテムを置くことが出来るかもしれません。頻繁に使わないストックの物は、吊り戸棚を設けることで、壁と同じ間口の収納を確保することが出来るかもしれません。また、壁厚を利用したニッチを設けることで、洗面グッズなどの小物を置くことが出来ます。

■間取り次第で収納が増える!

充分な収納スペースが確保できない場合は、間取りそのものを見直してリノベーションすることも出来るかもしれません。洗面脱衣所そのものを広げることで、収納キャビネットを置くことや、洗面脱衣所から使えるリネン庫を設置することも出来ます。

また、洗面脱衣所の部屋としてのサイズはそのままでも、洗面・洗濯・脱衣の用途を行うスペースを分けることで、それぞれのスペースを広く使えることもあります。例えば、洗面化粧台を玄関ホールや廊下に設置できれば、洗濯・脱衣所としてのみの収納スペースが確保出来ます。また、ランドリールームを別に設けて、洗濯機を移動させることで、洗濯機分と洗濯グッズのスペースを収納にあてることも出来るかもしれません。

洗面・洗濯・脱衣のスペースは必ずしもセットである必要はありません。洗面化粧台や洗濯機を移動させることで、収納を確保できるだけではなく、家事導線も良くなる場合があるので、柔軟に間取りを考えてみることが大事です。

3. まとめ

洗面脱衣所は、洗面、脱衣、洗濯と違う用途で使われているにも関わらず、それぞれに必要な物を収納するスペースが少ないために、物が溢れやすくなります。ひとつの部屋としてではなく、用途ごとに必要な物を見直して、どれぐらいの収納スペースが必要なのかを確認してみましょう。そして、洗面化粧台を交換したり、空いている壁を活用して棚やニッチを設けたり、リノベーションで間取りを変えることによって、必要な収納スペースを確保することが出来るかもしれません。

洗面脱衣所を含め、家の収納スペースを考える際には、用途と持ち物を具体的に考えることで、使いやすく片付く家にすることが出来ます。

お問い合わせ・お見積り

お客様お問い合わせ
専用ダイヤル

0120-758-027

受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!

24時間365日受付中!
非対面でもお見積り致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次