受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!
洗面所の印象と使い勝手を決める「洗面ボウル」の選び方を名古屋のリフォーム専門店エフォールがご紹介!
名古屋のリフォーム専門店エフォールです。
個性的な洗面台をつくりたい場合には「造作洗面台」を検討しますが、知っておきたいのが洗面ボウルのデザインと材質。
洗面ボウルによって異なる、設置方法や収納部への影響、使い勝手について解説いたします。
洗面ボウルのデザインで選ぶ
ベッセル型(置き型)
ベッセル型とは、やや低めの洗面カウンターの上に、高さのある洗面ボウルを置くスタイルのことです。
四角いシンプルなボウルや、すり鉢形状のボウルなど、さまざまなデザインがあります。
造り付け家具のような見た目で、デザイン性が高くおしゃれ。ホテルやサロンなどモダン、スタイリッシュな空間でよく採用されています。
もちろん、住宅の洗面台として使うことも可能ですが、注意点もあるので知っておきましょう。
高さのある洗面ボウルをカウンターにのせて使うので、その分カウンターは低くなり、収納スペースも少なくなります。洗面台に収納力が欲しい場合は不向きかもしれません。
また、洗面ボウルとカウンターの隙間に水が入ることがあり、お手入れがややしにくいタイプの洗面ボウルと言えます。
半埋め込み型
半埋め込み型は、カウンターに開けた穴から洗面ボウルを落とし込んで設置します。
見た目には、洗面ボウルのふちの部分だけがカウンター上に見えていますが、高さはないのでベッセル型のようにカウンターを低くつくる必要はありません。
ボウルのデザインを楽しみながらも、収納力は確保できるタイプです。
ベッセル型のように、ボウルのデザインによるインパクトはありませんが、木製やタイルなど洗面カウンターの材質によって雰囲気が変わり、コーディネートを楽しむことができます。
洗面カウンターとボウルのふちに段差ができるので、水仕舞いや汚れが気になることがあるかもしれません。
アンダーカウンター型(埋め込み型)
アンダーカウンター型は、カウンター下から洗面ボウルを取り付けるタイプのことです。
カウンターの上に段差が一切ないので、掃除がしやすいのがメリット。こぼれた水もカウンターからボウルへひと拭きで流せます。
見た目の印象は、シンプルで機能的。清潔感のある洗面所をつくれるでしょう。
注意点としては、カウンター上に洗面ボウルが見えない分、収納部にボウルが出てきます。そのため、ボウルの真下に引き出しをつくっても、収納できる物が限られる可能性も。収納力が欲しい場合は他の収納で補うようにしましょう。
カウンター一体型
洗面カウンターとボウルが一体型になったタイプもあります。
一番のメリットは、段差も継ぎ目もないのでお手入れがとてもラクなこと。
見た目もシンプルで、洗面ボウルは浅め。収納部にボウルが大きく出てこないので、収納への影響も少なめです。
洗面ボウルの材質で選ぶ
陶器製
陶器製ボウルのメリットは光沢があり、高級感のある見た目です。
お手入れもしやすく、汚れがついても落としやすいという特長があります。
傷がつきにくく、長く使っても古さを感じさせません。
デメリットは衝撃に弱いこと。化粧水や美容クリームは瓶入りが多いですが、それを落とすと衝撃で割れてしまうことがあります。
人工大理石製
人工大理石製のボウルは、アクリルやポリエステルといった「樹脂製」です。
陶器製とは反対に、瓶のような固い物を落としても割れにくいという性質を持っています。
但し、汚れがつきやすいため、洗面ボウルで毛染め剤を使ったり、絵の具を流したりするのはNG。傷もつきやすいので、洗面・洗髪以外の用途では使わない方が無難です。
1m以上の間口が大きい洗面カウンターでも、ボウルとの一体成型が可能。これは人工大理石製ならではの特長です。
まとめ
見た目だけでなく、使い勝手にも大きく関わる「洗面ボウル」のデザイン。
収納力にこだわりたい、間口を広くつくりたい、洗髪や毛染めもしたいなど、用途や希望によって選び方は変わってきます。
実際の生活をイメージしながら、好みデザインの洗面ボウルを探してみましょう。