マンション浴室リフォーム|浴室乾燥機の後付けで花粉や梅雨シーズンも快適に!

皆さん、こんにちは!
名古屋のリフォーム専門店エフォールです!

本格的な花粉シーズン到来で浴室乾燥機の導入を考えていらっしゃいませんか?浴室乾燥機は花粉や黄砂、PM2.5や梅雨の季節も洗濯物をしっかり乾かしてくれる、生活の強い味方です。

特に3月~6月は花粉や雨の影響を受けるため、洗濯のお困り事を感じることが多いかもしれません。

しかし、「既存の浴室に浴室乾燥機を後付けすることはできるの?」とお考えの方もいらっしゃることでしょう。
結論、浴室乾燥機を後付けすることは条件を満たしていれば可能です。

そこで今回は浴室乾燥機を後付けするメリットや注意点、取り付けられる種類についてご紹介します。
浴室乾燥機の設置を検討されている方は、ぜひご参考ください。

目次

浴室乾燥機は後付けできる?設置の可否と種類

必要条件を満たしている場合、既存の浴室にも浴室乾燥機を後付けすることができます。

また、浴室乾燥機は大きく3つの種類に分けられます。
それぞれの特徴や後付けするための注意点についてもご紹介します。

設置後に「思っていた浴室乾燥機と違う」とならないよう、後付けの条件と合わせて設置できる浴室乾燥機の種類もご確認ください。

浴室乾燥機を後付けできないケース

  • 浴室に換気扇が設置されていない
  • 40cm四方のスペースがない
  • 天井にカーブや凹凸がある
  • マンションの規約に違反する

浴室乾燥機を後付けできないケースは、主に換気扇の有無やスペース不足が挙げられます。
また、換気扇と照明の場所が近すぎると後付けが難しい場合も。
浴室乾燥機を設置するには十分な場所を確保できる必要があるということですね。

さらに、マンションに浴室乾燥機を後付けする際は規約の確認が必要です。
マンションにお住まいの方は、規約上問題がないかも併せて確認しましょう。
設置が可能な場合は浴室の空きスペースに合わせ、お好きな浴室乾燥機を取り付けることができます。

また、戸建て・マンションともに後付けの可否がわからない方は、まず一度業者に点検を依頼しましょう。

後付けできる浴室乾燥機の種類

  • ビルトインタイプ
  • 天井付けタイプ
  • 壁掛けタイプ

天井に埋め込むビルトインタイプは、天井裏のスペースがしっかり確保できる場合におすすめです。
種類が多く圧迫感もないため、近年主流となっているタイプです。

天井付けタイプはビルトインタイプより施工費用を抑えることができる浴室乾燥機です。
ただし、ビルトインタイプと比べると種類が少ないためご注意ください。

壁掛けタイプは浴室に設置されている換気口を利用し、壁に直接乾燥機を取り付ける方法です。
古いタイプの浴室にも利用できますが、設置スペースを十分に確保する必要があります。
特に、浴室に窓がある場合は取り付けが難しいこともあるため、施工業者に確認しましょう。

メリット|浴室乾燥機を後付けする利点は?

  • 花粉の付着を防ぐ
  • 黄砂の影響を受けない
  • PM2.5が飛来していても洗濯ができる
  • 梅雨シーズンも洗濯物が溜まらない
  • 暖房一体型で冬も暖か

この他、浴室と洗濯機が近い場合はベランダまで往復する時間をカットできるというメリットもあります。
浴室乾燥機の設置を検討されている方は、ぜひメリットを理解して後付けの参考になさってください。

洗濯物に花粉が付着することを防ぐ

花粉症の方はシーズンになると洗濯物を干すのもつらいですよね。また、洗濯物を取り込む際にも衣類に花粉が付着することも。

浴室乾燥機を使用すれば、つらい花粉シーズンも快適にお洗濯いただけます。

黄砂の影響を受けない

黄砂とは、中国大陸のゴビ砂漠やタクラマカン砂漠の土壌や鉱物粒子が飛んでくる現象のことです。
日本国内では九州・中国地方で影響が出ることが多く、近年は関東近郊でも天気予報で注意を促されることもあります。

そんな黄砂が飛来すると細かい粒子が空気中を舞い、外に干した洗濯物にも付着します。
大まかな黄砂は洗濯物を取り込む際に振り落とすことができますが、全てを取り除くことは困難です。

黄砂の飛来が多いと予想される日は、浴室乾燥機を使用することで付着を防ぐことができますね。

PM2.5が飛来していても洗濯ができる

PM2.5とは、3月~6月に飛来のピークを迎える微小粒子上物質です。
先述した黄砂よりさらに粒子が細かいため、以下のように呼吸器への影響が示唆されています。

微小粒子状物質(PM2.5)は粒子の大きさが非常に小さい(髪の毛の太さの 30 分の 1)ため、肺の奥深くまで入りやすく、喘息や気管支炎などの呼吸器系疾患への影響のほか、肺がんのリスクの上昇や循環器系への影響も懸念されています。

引用元:環境庁

飛来時に洗濯物を外干ししていると、洗濯物にPM2.5が付着します。
多少は振り落とすこともできますが、黄砂よりも細かく衣類の繊維に入り込んでしまうこともあるため、PM2.5の濃度が濃い時は浴室乾燥機を使用すると良いでしょう。

必ずしも外干しがダメなわけではありませんが、特に身体が小さなお子さまやペットと過ごしている方は浴室乾燥機の利用が安心につながるかもしれませんね。

梅雨シーズンも洗濯物が溜まらない

梅雨のシーズンは1日中ダラダラと雨が降る日も多く、お洗濯物が溜まりやすい季節です。
濡れたタオルや使用済みの衣類を溜め込むと嫌な臭いを放つこともありますよね。

そんな時にも浴室乾燥機があれば、いつもと同じような洗濯サイクルで家事をこなすことができます。
また、ドラム式洗濯機などの乾燥機では傷んでしまう衣類も、浴室乾燥機なら問題なく乾燥できることも。
衣類によって乾燥方法を選ぶのもひとつの手段ですね。

暖房一体型で冬も暖か

近年の浴室乾燥機は暖房一体型のものがほとんどです。
暖房機能を使用すれば、真冬の入浴前や入浴中の浴室を温度を保つことができます。

シャワーを使用している際に身体が冷えてしまうことがありますが、暖房を使用すればそういった心配も必要ありませんね。

注意|浴室乾燥機を後付けする時はここに気を付けよう

分電盤の追加工事が必要な場合がある

分電盤とは電気会社から供給される電力を振り分けるために使用されるパネルのことです。
この分電盤に空きがないと、浴室乾燥機を使用するために分電盤の追加工事が必要になるケースがあります。

分電盤の追加工事相場は30,000~80,000円程度と言われているため、併せて業者に確認しましょう。
反対に分電盤に予備がある場合は追加工事の必要がありませんのでご安心ください。

換気口の数により費用が変わる

戸建ての場合、基本的に換気口は1室換気となっています。
しかし、マンションは換気口が浴室+洗面室(2室換気)や、浴室+洗面室+トイレ(3室換気)など、いくつかの換気口とセットになって稼働する場合があります。

まずはご自宅の換気口がどのように設置されているかを確認し、換気口数に合わせたモデルを選ぶようにしましょう。

換気口は天井裏で確認する必要があるため、業者に相談することがおすすめです。
点検で確認した換気口数に対応している浴室乾燥機をお選びください。


後付けにおすすめの浴室乾燥機のメーカー

浴室乾燥機のおすすめメーカーは以下です。

  • パナソニック
  • TOTO
  • ノーリツ
  • リンナイ
  • マックス

マックスは浴室乾燥機に特化したメーカーなので、今回初めて名前を聞いた方もいらっしゃるかもしれません。
マックスを除く4つは、浴室乾燥機以外の家電も取り扱っている家電メーカーです。

パナソニックは予備暖房、TOTOは電気代を節約できるecoモード。
ノーリツは速乾、リンナイはプラズマクラスターを搭載した浴室乾燥機を販売しています。
また、マックスは換気口がセットになった2室・3室換気に対応していることが特徴です。

ご自宅の浴室やご希望の機能に合わせてご検討ください。

まとめ

浴室乾燥機の後付けは、浴室に設置スペースや分電盤の予備があれば設置が可能です。また、お選びいただく種類によっては設置できないこともあるため、ご希望の用途と合わせて業者に依頼されることがおすすめです。

雨の日でも洗濯物がしっかり乾くだけでなく、花粉や黄砂などの対策にもご利用いただけます。また、寒い日に暖房機能を使うことで負担を減らし、快適な入浴タイムに。

ビルトインタイプや天井付けタイプ、壁掛けタイプによって設置場所の制約も違うため、ご不明な点はお気軽にご相談いただければと思います。

ご自宅の浴室に乾燥機は設置できるのか、また設置する場合はどのようなモデルがあるかなど、お客様のご希望に沿ってご提案させていただきます。

 

おすすめ関連記事

「マンション浴室リフォーム|浴室乾燥の後付けで花粉や梅雨シーズンも快適に!」の記事をお読みいただき、ありがとうございました。

機能性を持ち合わせつつ、日頃の疲れを癒やす浴室にする方法についてさらに知りたいと感じている方には、弊社の記事「オーバーヘッドシャワーは後付けできる?名古屋のリフォーム専門店エフォールがメリット・デメリットとおすすめ商品をご紹介!」をご一読いただくことがおすすめです。

この記事では、オーバーヘッドシャワーを後付けする際のメリットやデメリット、さらにはオーバーヘッドシャワーのおすすめ商品について解説しております。

浴室乾燥機を後付けし、天候に左右されるお洗濯から解放され、ストレスフルな生活を送るためには、快適なシャワー環境も重要です。ぜひお読みいただき、ワンランク上の浴室作りにお役立てください。

エフォールは名古屋市中川区の水回りリフォームのエキスパート。あなたの理想の浴室を実現します。

エフォールは名古屋市中川区に拠点を置くマンションの水回り専門のリフォーム会社です。キッチンからトイレ、洗面所、そして浴槽まで、あらゆる水回りのリフォームについて対応しています。リフォームを失敗しないための詳細なポイントを知った今、それを具体的な行動に移すパートナーが必要なら、エフォールが最適な選択です。

専門知識と豊富な経験を持つエフォールのスタッフが、あなたの理想を形にします。ぜひ、お気軽にご相談ください。あなたのキッチンリフォーム計画を成功に導くためのベストなパートナー、それがエフォールです。

お問い合わせ・お見積り

お客様お問い合わせ
専用ダイヤル

0120-758-027

受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!

24時間365日受付中!
非対面でもお見積り致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次