受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!
キッチンの「ゴールデンゾーン」とは?名古屋のリフォーム専門店エフォールで収納が使いやすいキッチンにリフォームしよう
こんにちは!名古屋のリフォーム専門店エフォールです!
キッチンが使いにくいと感じる時は、収納や物の配置を見直すと改善する場合があります。キッチン収納を快適に整えるために知っておきたいのが「ゴールデンゾーン」というキーワードです。
ゴールデンゾーンとは
収納における「ゴールデンゾーン」とは、すぐ手が届き取り出しやすい場所のこと。姿勢をあまり変えなくても物が取れるエリアを指します。
キッチンのゴールデンゾーンでまず挙げられるのは、キッチン下台の引き出し上段。
次に、使い手の身長や吊戸棚の設置高さにもよりますが、下台から吊戸棚の中間エリア、吊戸棚の下段などもゴールデンゾーンといえるでしょう。
ゴールデンゾーンを活用した快適なキッチンにリフォーム
ゴールデンゾーンを生かしたシステムキッチン収納の具体例をご紹介します。
キッチン下台の引き出し上段
最も使いやすいのは引き出しの上段になりますが、シンク下やコンロ下のように間口が大きい引き出しは、引き出すのに少し力が必要なことも。一般的には間口30cm、45cm程度の3段引き出しの方がサッと引き出せて便利です。
3段引き出しの一番上、二段目くらいまでは出し入れしやすく見通しも良いので、ゴールデンゾーンといえるでしょう。
メーカーのシステムキッチンにもゴールデンゾーンを生かした収納を取り入れた商品があります。
LIXILのリシェルに搭載の「らくパッと収納」は、テコの原理を応用した収納システム。一般的な引き出し収納よりも少ない力で引き出すことが可能です。
扉内部に包丁差しや調理器具を立てて収納することができますが、扉が斜めに倒れるので中が見渡しやすく、覗きこまなくても目当ての物を取り出せます。
また、シンク下の排水口まわりはデッドスペースになりがちですが、薄型のシェルフを内蔵し、高さのないバットや小さなボールの置き場所として最適です。
下台から吊戸棚下の中間エリア
下台から吊戸棚下の中間エリアは、目線の高さで手も届きやすく使い勝手の良い場所です。「アイレベルゾーン」と呼ばれることもあります。
対面キッチンの場合は開放感が優先されるので、アイレベルゾーンに収納を設置することはほとんどありませんが、壁に面したキッチンであれば積極的に活用したい収納場所です。
使う時にだけ吊戸棚の収納部を昇降する「電動昇降式吊戸棚」や「ダウンウォール吊戸棚」は、使いやすさを重視しながらも普段はスッキリ格納することができます。
昇降する手間のない、水切り棚やアイレベルゾーン用のラックはほとんどのメーカーでラインアップされており、間口や種類が豊富です。
ユニークなのがタカラスタンダードの磁石がつく「ホーロークリーンキッチンパネル」とマグネット収納「どこでもラック」の組み合わせ。
キッチンパネルが貼られた範囲なら、フックやラックを好きな場所に設置することができます。
ワークトップに置きがちな調味料やキッチンツールを浮かして収納できるので、ワークトップが広々使え、お手入れも簡単。ラックの種類も豊富で、鍋蓋ホルダーやタブレットスタンドなどもあります。
吊戸棚の最下段
吊戸棚は必ずしもゴールデンゾーンとはいえませんが、手を伸ばして届く範囲であれば使い勝手の良い収納場所になります。踏み台が必要になる高さの場合は、使用頻度の低い物の収納場所として使いましょう。
吊戸棚に手が届く場合でも、収納アイテムを使って出し入れの負担を減らすのがおすすめです。持ち手付きのストッカーを使うと見た目にも整い、使い勝手も良くなります。
まとめ
最後に注意点として「消防法」をお伝えします。
消防法では加熱機器の左右15cmと後方15cmには可燃物を置いてはならず、上方はレンジフードのグリスフィルターまで80cmの距離を確保することが定められています。
ワークトップ上やアイレベルゾーンは便利な収納場所ですが、火が燃え移る可能性もあるので、離隔距離はしっかり確保してプランニングしましょう。