受付9:00〜18:00 土日祝も対応中!
ワンちゃんを洗える洗面台の選び方。愛犬家の洗面台リフォームのポイントを名古屋のリフォーム専門店エフォールがご紹介!
皆さん、こんにちは!
名古屋のリフォーム専門店エフォールです!
かわいいワンちゃんは家族の一員。いつも清潔にしてあげたいけれど、浴室で屈む姿勢は飼い主にとっては辛いもの。頻繁に洗ってあげるのはなかなか大変なことではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、愛犬を洗いやすい洗面台にリフォームするということです。
今回はワンちゃんを洗える洗面台の選び方やリフォームのポイントをご紹介いたします。
愛犬家の方、これからワンちゃんをご家族に迎える予定の方は、ぜひご参考になさってください。
ワンちゃんを洗いやすい洗面ボウルの選び方
散歩から帰ってきたワンちゃんの足を洗ったり、気軽にシャンプーをしてあげたりしたいですよね。
浴室で洗う方もいらっしゃるかもしれませんが、腰をかがめなければならず、体勢がきついという方は洗面台のリフォームをご検討されることをおすすめします。
まずはワンちゃんを洗いやすい洗面台のボウルはどのように選ぶのか、詳しく解説します。
底面は平なボウルを選ぶ
洗面台のボウルは底が丸いものとフラットな形状のものがあります。
ワンちゃんの足元が不安定にならないよう、ボウルの底面がフラットな形状であることが大切です。
丸みを帯びた円形のボウルは、底面もカーブ形状になっているのでワンちゃんが滑ってしまい、ストレスを感じる恐れがあるため、避けた方がいいでしょう。
ボウルのサイズはできるだけ深く大きめサイズを選ぶ
今は小さなワンちゃんでも、すぐに大きく成長します。
また、浅く小さいと周りにお湯やシャンプーが飛び散るので、できるだけ深く大きなサイズを選ぶようにしましょう。
広いボウルの方がご主人様も作業がしやすくなりますし、使い勝手が良いのでおすすめです。
ワンちゃんがいるお住まいにおすすめの洗面台
洗面台はさまざまなメーカーが製造・販売していますが、その中にはワンちゃんがいるお住まいにぴったりの製品もございます。
当社もおすすめしている、洗面台を紹介します。
ピアラ(LIXIL)
ピアラの『ひろびろボウル』は間口50~90mmから選択することができ、容量は12L~14Lと大量のお湯を貯めておくことができます。
お風呂が大好きなワンちゃんなら、そこで気持ちよく浸かることもできるでしょう。
つなぎ目や凹凸もないので、掃除もサッとラクに拭き取れますし、水栓は壁付きなので汚れも溜まりにくく工夫が施されています。
グルーミングできるスペースはありませんが、ボウルサイドに濡れた物をちょい置きできる『ウェットパレット』と小物を置ける『ドライパレット』があり便利に使えるでしょう。
また、使いたい位置にくるりと回せる『くるくる水栓』は、ホースが収納されているのでシャンプーの洗い流しもラクラクです。洗い残しもなく、ワンちゃんの身体全体をムリなくキレイにできます。
アフェット(トクラス)
トクラスのアフェットには、10kgまでの小型犬に対応した「ペットプラン」の洗面台があります。ボウルはもちろんスクエア形状。排水カゴが大きめでワンちゃんの抜け毛もしっかりとキャッチできる仕様です。
ボウルにはリードフックが付いており、安全性も配慮されています。ボウル脇のカウンターが幅広く、ワンちゃんをのせてドライヤーをかけることも可能です。
キャビネットの一部に空間があり、椅子をしまえるようになっているので、座りながらグルーミングできるという愛犬家には嬉しい仕様になっています(間口1650、1500プラン)。
オプションでは、洗面ボウルにぴったりとはまるドライヤーボードも選択可能です。洗面台の間口が狭い場合でも、ドライヤーボードを使えばラクにドライヤーをかけられます。
サクア(TOTO)
引用:TOTO HP「サクア」
サクアはデザインの高さと使い勝手の良さから、ワンちゃんのいるご家庭に限らず、人気の高い製品です。
一般的な洗面台のボウルの深さは約17~18.5%に対し、サクアは21cmもあるため、水跳ねがしにくい仕様になっています。さらにボウルの両サイドには水飛び防止パネルを取り付けることもできます。
また、TOTOと言えば『きれい除菌水』です。
薬品や洗剤などを使わずに水から作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水が水栓から出てくるので、ワンちゃんにシャンプーを使うのが心配な方には大変おすすめです。
普段の生活でも、歯ブラシを除菌することもできます。
シャワーは水滴に空気を含ませることで、一粒一粒な大きな水滴になっています。そのため、従来の水栓と比べて最大約20%の節水効果も期待できます。
適度な水量調節で、少ない水でもしっかりとワンちゃんを洗えます。
愛犬家の洗面台リフォームポイント
洗面台のリフォームでは、洗面台本体以外にもポイントがいくつかあります。対応できそうな方法があるか、これからの生活のためにチェックしてみてくださいね。
滑り止めマットを敷く
底面がフラットであっても、人造大理石や陶器製などの洗面ボウルは滑りやすいものです。
そのため、滑り止めマットを敷いてワンちゃんが滑ってしまわないように対策をしておきましょう。
滑り止めマットはキッチンシンク用の安価なもので十分です。スクエアボウルならカーブがないので滑り止めマットもフィットします。
ワンちゃんの足元が安定していれば、洗いやすく飼い主にとっても快適ですね。
ハンドシャワー式水栓を選ぶ
洗面の水栓にはさまざまなタイプがありますが、ワンちゃんを洗う場合は必ずシャワーホースを引き出せるタイプを選びましょう。
シャワーでない場合はシャンプーが残ってしまったり、ワンちゃんの身体全体を洗えなかったりと、大変不便です。
また、洗髪用のリフトアップ式の水栓がおすすめです。リフトアップ式ならシャワー部を上にあげられるので、シャワー部がワンちゃんの体に当たりません。
リードをつなぐ場所があると安心
洗面台でのシャンプーに慣れていないワンちゃんは、驚いて急に飛び降りようとすることもあります。そうなるとあちこち濡れて、シャンプーが付いていたら掃除も大変です。
そのため、リードをつないでおける金具が洗面台に付いていると安心です。
洗面台によってはオプションでリードフックを取り付けられる場合もあるのでご検討ください。
水に強い壁材・床材を選ぶ
ワンちゃんを洗うときは思うようにいかないもので、じっとしていないと周囲はどうしても水ハネで汚れやすくなります。
水ハネ防止のボードを設置するのもひとつの方法ですが、やはり壁材や床材は水に強い素材にしておいた方が良いでしょう。
壁ならタイルやキッチンパネル。床ならフロアタイルやクッションフロアがおすすめです。
リフォームの際は洗面台だけでなく、周りの床材や壁もセットで行うこともご検討ください。
ダブルボウル洗面台もおすすめ
「洗面台を家族が使っているときに散歩から帰ってきた」「ワンちゃんのシャンプーもしたいけど、洗濯物のつけ置きもしたい」というケースがあるでしょう。
ダブルボウル洗面台なら、ボウルが2つあるのでそのような悩みから解放されます。ワンちゃんだけでなく、ご家族の人数が多い方にも選ばれています。
ご希望に応じてスペースの幅を調整することができたり、それぞれのボウルのデザインやサイズを分けたりすることも可能です。
当社の洗面リフォームの施工事例
実際に洗面リフォームはどのように行われるのか、当社の施工事例をもとに紹介します。
愛知郡東郷町 戸建 洗面リフォーム LIXIL洗面化粧台ピアラ750
リフォーム前は扉下の表面がめくれていたりして劣化していました。
化粧台も引出しではなく、開き扉になっていたので、デッドスペースも多く収納がしにくくなっていました。
今回はお風呂のリフォームに伴って予算内で洗面台の取替まで出来れば洗面台も新しくしたいとのご要望です。
既存の洗面化粧台を撤去し、その段階でクロスや、床のクッションフロアをめくって張り替えています。
新して洗面化粧台は、お客様と一緒にショールームに行って決めたLIXILのピアラを設置しました。
既設の洗面化粧台と比べて開きの扉から引出しタイプに変わったことで収納がしやすくなりました。
水栓が下からではなく、壁から出ている形なので水詮廻りも汚れにくくなっています。
コストパフォーマンス抜群の洗面化粧台でお施主様にもお喜びいただくことができました。
名古屋市千種区 ガス給湯器・洗面・トイレリフォーム
築40年のマンションで洗面台・ガス給湯器・トイレリフォームを行いました。
洗面化粧台は600サイズの洗面化粧台で収納力の高いLIXILピアラのフルスライド、二面鏡のものに取替えました。
以前のものに比べ収納力が格段に上がり、お客様も大変喜んでいらっしゃいました。
洗面台は取替工事費込み、約15万円です。
以下の施工事例の記事では打ち合わせ~着工まで、お客様インタビューなども掲載していますので、ご覧いただけますと幸いです。
リフォームのことならエフォールへご相談ください!
ワンちゃんは散歩で汚れやすいですし、清潔にしないと皮膚疾患の原因にもなるそうです。少しでも洗いやすい環境をつくって、家族も犬も健康な日々を過ごしたいですね。
当社、名古屋のリフォーム会社エフォールは、おかげ様でワンちゃんやネコちゃんに関するリフォームのご相談が増えています。
ただ製品を用意して施工するだけでなく、お客様の家族構成・将来の計画・ご予算などを細かく確認し、ピッタリの工事内容をお客様と一緒に考えます。
愛犬との暮らしをもっと快適に、楽しくお過ごしされるために全力でサポートいたします。
気になることやご不明点があれば、どんな些細なことでもお気軽にお問合せください。専門のスタッフが親切・丁寧にご案内いたします。